2009年03月06日

仕事・学習用性格分析G-KATS

G-KATSの結果

先日、とあるセミナーで、ソフィアヒューマンインテリジェンスという教育を良くしよう!というベンチャーの社長さんの浅田さんと知り合いになりました。その浅田さんが力を入れられているのが、性格分析をベースにした、教育や仕事のマネジメントなどのお仕事。まずは結果のレポートを晒します。

結果のレポートには「なるほどねぇ」と思うようなことばかり書いてあります。このG-KATSが他の性格分析と比べて、あきらかにユニークな点は、このレポートを出すための課題。日本の童話を元にした4択問題で、「あなたは狼です。子豚たちは全員三男の家に籠もりました。どうしますか?」みたいな感じです。簡単な問題を20問ほど解くだけで、こんなにたくさん情報の入ったレポートが出てきます。びっくりです。クルマの適性検査みたいなやつは「割り込みされたらいらいらするYES/NO」みたいな「明らかにこっちが正解だろ?こっち選ぶと文句言われそう」と言う選択肢の列挙だったりしますが、この問題はそういうことがなく、すごく研究されているなぁ、と感心しました。

この、大人向けのG-KATSというもの以外に、学童向けのS-KATSというものもあるそうです。これを利用した参考書の選び方が、2/18発売のプレジデントファミリーに載っています。実際に参考書のリストを見るには雑誌を見ないと載ってないですが、基本的な考え方の説明は全文Webで読めます。すごいや。プレジデントファミリー。僕は行動は感覚型だけど、考え方はコツコツ型ですね。

ストレングスファインダーは「強みの方向性を示すのみ」ですが、このG-KATSはもっと具体的なアドバイスや言葉が多いです。もっとも、その抽象的な部分がストレングスファインダーの強みかな、とも思いますが。現在、G-KATSは下記のグレヒスさんで受講することができます。5000円ほどです。ストレングスファインダーとかでわいわい楽しんじゃったような人はぜひどうぞ。面白いですよ!

G-KATSのサイト flickrはこちら

G-KATSの今後の方向性として、性格分析を利用して恋愛方面の分析とかもやられるそうです。「ぜひ、G-KATSの分析結果から、性格の合いそうな(たばこを吸わない)人がいたら紹介してくださいw」とメールしたら、「渋川さんは××タイプだから××タイプな女性が会うかもしれませんね」とずばっと返事が来ました。婚活ブームに乗ったらすごいビジネスに化けそうな気が・・・ビジネスとして考えると面白そう。人の心配をする前に「渋川君も早く子育てするといいよ」とmameさんからは言われたりしますが・・・

posted by @shibukawa at 07:52 | Comment(177) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 仕事・学習用性格分析G-KATS

2009年02月18日

jQueryプラグインを作ってみました。

作成中のGTDのソフトウェアで、状態がぐるぐる入れ替わるチェックボックスを作成しました。ON/OFFだけなら$.toggleClass()で一発なんですが、未実行/実行中/終了の3つの状態を回す時にコードがちょっと汚くなったので、リファクタリングついでにjQueryプラグインを作成してみました。

状態が3つ(クラスなし、doing, checked)を回す場合は以下のように書きます。

  $('#checkbox').rotateClass(null, "doing", "checked");

必ずクラスが設定される場合はnullをいれずにコードを入れます。もちろん3つ以上の状態でも大丈夫なはずです。テストしてませんけど。ではコードは続きのほうに書いておきます。

続きを読む
posted by @shibukawa at 20:48 | Comment(156) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - jQueryプラグインを作ってみました。

2009年02月17日

2/7毒舌会

そういえば、毒舌会自身の振り返りをきちんとしてなかったのでやります。ちょうど一週間ちょっと。振り返りの機会として絶好のチャンス。まずはこの会ですが、サラリーマン勉強島というSNSのコミュニティです。IT系とは違う雰囲気だけど、IT系の中途半端なセミナー以上に濃い人たちが多かった気がします。ほめているんですよ!淺田さんが発表されるということで、初参加してきました。勉強島自体、ログインするのを忘れるぐらい見てなかったので、こういうイベントは初めてです。

[第四回毒舌会]淺田さん

なんというか、スタンスは似ているところが多いような気がしてます。比較すると、僕の方がコツコツ勉強が苦手で浮気っぽい(勉強に関して)というのはあるけど、軸は深く、それ以外は広く、などなど。言われてみて、「あ、なるほどね。僕もそうだ」と思うことが良くあります。自分をしっかりと分析できるというのはすごいですよね。

セミナーを受けたら、何か行動が変わったりしないと参考になったとは言えないので、何か変わるネタを探してみると、書籍紹介とかはすごい参考になりました。文章の書き方系と、田坂さんのシリーズは是非とも目を通したいな、と思いました。後は、やっぱり、淺田さんみたいに自分の勉強のスタイルの発表とかはしたいですね。自分のスタイルを客観的に見直して説明すると色々復習になりそうです。最近は自分でも自分が良くわからないことが多いので。

[第四回毒舌会]キャベツのパスタ

お話を聞いた後は、何人かでランチ。結構こういうコミュニティも居心地がいいですね。また機会を見つけて参加したいと思います。

posted by @shibukawa at 00:04 | Comment(80) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - 2/7毒舌会

2009年02月16日

Easy Step使ってみました

EasyStep使ってみました。フリーでもここまでできるんですね。でも、慣れの問題だとは思いますが、個人的にはiMindMapの方が使いやすかったです。とくにタブレットとの相性。無料サービスですし、競合として比較するのはちょっとお門違いかもしれませんが。iMindMapをインストールしたマシンが手元にない場合には重宝しそうです。ちなみに、ベータ版のシナプスという方のシステムが上記のマインドマップの作成に使った物になります。

共有機能は面白いですよね。iMindMapもflickrとかpicasaとか画像共有サイトとの連携機能とかあるといいかもしれませんね。アウトプットが早いと「使ってみよう」という気分になりやすくなるかもしれませんし。生マインドマップも、デジカメから直接アップロードできるような機材もいくつも出てきてますしね!

iMindMapも新バージョンがそろそろ出てきます。色々パワーアップしているそうで、楽しみです!

posted by @shibukawa at 09:16 | Comment(150) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - Easy Step使ってみました

2009年02月15日

マインドマップの変遷

flickrを見ていたら、昔のマインドマップが出てきたので記事にしてみますね。まずはここ。電気電子工学科でしたが、興味本位で参加していた日本建築です。2003年10月6日。5年4ヶ月前ですね。なんとなく放射状、というだけの理解でした。

mindmap01

次は、なんとなく均等に広げなきゃ、という感じのマインドマップです。この前ながはるさんに「しぶさんのマインドマップは均等に広がっているのがいい」と言われましたが、きっとこのころからの脅迫観念です。ちびマインドマップに分断されて行ってます。

mindmap02

まだまだ続きますよ!

続きを読む
posted by @shibukawa at 08:57 | Comment(92) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - マインドマップの変遷

2009年02月13日

ワクワクセミナー行ってきました。

DCF_0217.JPG

2/11にイメージコンサルタントのたまちゃんさんのお誘いでワクワクセミナーというものに行ってきました。最近は自分で選ぶ以外のセミナーにもいろいろ行くようになりました。だいたいは「一緒に行きましょう」とか、「今度セミナーやるので来て下さい」とかね。今回もそのパターン。今回のセミナーは、プラチナ席(無料券3 枚・懇親会付き)で3万円。S席は無料券1枚付きで1万円。通常の席は7000円。直前にmixiで呼びかけたら、バナナさんから一緒に行きましょう、というオファーがありました。一人5000円。不思議なシステムです。バナナさんとは「紹介ページの動画が怪しい」と言うので同意に至りました。

マツダミヒロさんのお話は一度、受講したことがあったのでよく知っていましたが、「宝地図はかろうじて聞いたことがある」というレベル。クリス岡崎さんは完全にノーマークでした。でも、ふたを開けてみると、望月さんのお話もすばらしかったし、クリス岡崎さんのお話も今まで聞いたセミナーと大違いで衝撃だったし、ワクワクの代表のお二人のお話も熱がこもっていて良かったです。

[第一回ワクワクセミナー]望月さん続きを読む
posted by @shibukawa at 01:37 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - ワクワクセミナー行ってきました。
検索ボックス

Twitter

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from shibukawa.yoshiki. Make your own badge here.
<< 2019年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
最近の記事
カテゴリ
過去ログ
Powered by さくらのブログ