
結婚しました。今までご支援くださった方々、どうもありがとうございます。最初にデートしたのが2010/4/18で結婚式を挙げたのが2011/4/17。2011年は転職(ホンダ→DeNA、オモチャ屋→主婦)&結婚と大きく生活が変わります。今後は2人の時間も大切にしなければならないため、気軽に勉強会に行ったり、本を書きまくったりできませんが、今まで仲良くしてくださった方との縁も大切にしていきたいと思いますので、今後もよろしくお願いします。
ちなみに、トップのぬいぐるみは、嫁が服を作ったオリジナルなので、売ってません。
ソニック婚
出会いのきっかけはセガのソニック・ザ・ヘッジホッグです。青いハリネズミです。正確にはソニックの音楽です。ソニック・ザ・ヘッジホッグのシリーズは、初期のメガドライブ版の音楽は、ドリカムの中村さんが担当したということで根強い人気があります。また、SONIC THE HEDGEHOG以降にメインコンポーザを務められていることが多い大谷さんのクラシックを基調としたメインテーマも重厚で好きですけど、私たちは断然、瀬上純さんのファンです。
僕がソニックシリーズを始めてプレイしたのは、ドリームキャストのソニックアドベンチャーで、次はソニック10周年記念パックのソニックアドベンチャー2。嫁はゲームキューブのソニックアドベンチャー2バトル。このシリーズはすごい強烈で、タイトルの強烈なギター、かっちょいい洋楽風の歌の入ったオープニング、ゲーム起動後のメニューでの音声ナビゲーションなど、今プレイしても10年以上前のゲームとは思えないクオリティです。2のオープニングの曲のギターに強烈にやられて、ソニック・アドベンチャー2 ヴォーカル集を二人とも購入しました。このLive & Learnの流れるラストバトルのかっちょ良さは文章じゃ書き表せないです。
2010年に、瀬上さんが何度か東京でライブをされました。そこで出会うことができました。僕が宇都宮で、嫁が浜松とどちらも餃子の町でライバルなんですが、まあそちらは重要じゃないです。どっちもおいしいです。380km。クルマで6時間ほどという遠距離でしたが、無事に今に至る、という感じです。まさにソニック様々です。ちなみに、婚約指輪の裏には「ソニック20周年」って彫ってもらいました!そんでもって、入籍日は、瀬上さんのバンド、Crush 40がライブをやる予定だった日時(4/3の18:00)だったりします。
瀬上さん
瀬上さんは元々、高校・大学とバンドをされていて、「ゲーム会社なら音楽を仕事にできるぞ」とセガに入社された方です。プログラミングの世界でもたまに話題になることですが、仕事と趣味のバランス感覚は人によってさまざまです。「仕事でやるとつまらなくなるから趣味に留めておいた方がいいよ」的なことを言う人もいます。その中でも僕は瀬上さんの生き方が一番好きです。限られた人生の中で最大限世の中に貢献するには、趣味と仕事の両輪を回して全力で回し続けるのが一番だと思います。好きな音楽を仕事にして、仕事の中でバンドを作って、CDまで出しちゃう。ロック系の雑誌で高評価を獲得するなど、仕事と趣味がコラボレーションして、アウトプットも一流。あこがれるよね!そもそも、仕事にしただけで飽きちゃうような趣味は一生モノの趣味じゃないと思うし、仕事としても趣味としてもずっと続けられる活動をしていきたいです。僕にとってはそれがたまたまコンピュータだったというだけの話。僕が最近出している本に「目標はセガの瀬上さん」と一言書いていますけど、こういう気持ちを込めています。
瀬上さんのお話はセガのクリエーターズインタビュー(前編, 後編)で見られますよ。The Best of Crush40、TRUE BLUE
、TRUE COLORS
、The Works
はマストバイですよ!
僕の好きな曲はWhat I'm Made of, I am...あたりです。嫁はI am...とKnight of the Wind。ただ、残念なことに、ドライブ中に瀬上さんの曲がかかると、二人とも聴き入って会話がなくなってしまうのです。
そろそろ、3DSで新作が出るよという発表も大分前にあったし、据え置き機の新作の話もちらほら聞こえてくるし、瀬上さんが音楽ディレクターとして関わったソニックアドベンチャーの20周年記念サントラとソニックアドベンチャー2の20周年記念サントラ
も出るようですし、今年も色々楽しみです。
お寺の結婚式
結婚式はお寺で挙げました。「ニセ教会で誓うよりはいいよね」と考えて、渋川家の菩提寺のお寺で行いました。共通の知り合いもいないし、「披露宴に100人呼んでも話す時間ないし、別にパーティーすればいいよね?」と、家族だけで式を行い、近所の写真館で二人と家族の写真を撮り、その後はアルポルトでお食事会でした。準備期間はすごく短く、お寺との打ち合わせは2週間前w。出張してくれる貸衣装屋さんに裏赤の白無垢のレンタルをお願いしたぐらいで不安になるぐらい準備がラクでした。また、式中はymotongpoo氏に写真を撮ってもらいました。感謝です。

今までの過ちを悔い改め、仏様の前で誓うという式のスタイル。お経をみんなで読んだりもするんですよ。くばられたのは、字が読めない人向けに絵が描いてある経文。なかなか趣があります。最後には終の棲家のお墓でお参り。住職さんのここ20年ぐらいのお仕事の中で、結婚式をお寺で開催したのはわずか3組ぐらいとのことでしたけど、とても良かったと思います。

あまりネットにも情報はないですが、お寺での結婚式にご興味のある方はメールやTwitterで質問ください。
ということで、結婚報告に見せかけた瀬上さんの宣伝でした。秋に延期されたライブ、みんな行こうね。