2009年03月24日

パーソナルカラー分析

パーソナルカラー分析をしてもらいました。先生は12月の勉強会で知り合った、沢口珠子さんという方です。大学まではほぼ男子校、友達もIT系で男が多いというのが僕の交友関係ですが、それとは180度反対のとても華やかな方です。診断は代官山のおしゃれな部屋で行われました。パーソナルカラーというのは、基本の春、夏、秋、冬の4パターンに分類して、どういう色が似合うか?というのを教えてくれるものです。それぞれ、おすすめの色が含まれています。

診断の結果、僕の色は夏。ちょっとグレーが入った色、もしくは淡い色が全般的に僕の色になります。まぁ、そんなに単純じゃなくて、それぞれの色の中にも合う、合わないというのがあるんですけどね!僕に手編みのマフラーをプレゼントする予定の方は(もう春ですが)下記のチャートを参考になさってください!◎が付いているのが似合う色です。

パーソナルカラー診断結果

たまちゃんさんのお話を聞くのは2回目。今回もお話を聞いて思ったのは、不思議な魅力でいっぱいということです。「似合う色が多くてお得ですね!」とか色々お褒めの言葉が入ったりするおかげか、なんかふわふわした雰囲気なんですよね。主に人前でしゃべる人であれば、たまちゃんさんの話し方を聴きに行くだけでも、プロフェッショナルブランディングのセミナーを受講する甲斐はあると思います。ああいう雰囲気が出せるようになりたいです。

パーソナルカラー練習中

昨日は、さっそくユニクロへ。ユニクロはカラーバリエーションが多く、かつ無地のものも多いので、実物をみる勉強になります。サンプルの端布でも色の判別には十分ですが、やはり自分の目で現物を確認しないとね!これからもちょくちょくユニクロに寄って、自分の色探しをしてみようと思います。慣れたら他のお店でも選べるようになるかもしれないしね。これでGainerみたいな雑誌で「青いスーツが来る!」みたいなあおり記事が来ても「それは僕のカラーじゃないからね」とスルーできるようになるはずです。

お店で見てみての感想は、自分に似合うカラーが分かると、自由度が逆に広がるということです。ジャケット1枚買うにしても、インナーを3〜4色そろえておいて着回すとかね。着回し術がうまくなりそうです。今まではまったく買おうと思わなかった組み合わせもできそうです。ピンク色のジャケットとかね。ウグイス色のパンツとか。夏のボーナスが出たらユニクロで3万円分ぐらい大人買いしたい!

パーソナルカラーは色んな所で使えそう。今回初めてわかったけど、今乗っているシビックは○がついた色です。つまり窓から顔を出したときに若く元気に見えるw ディーラーとかでも、「顔が若く見える色」みたいな営業ができると女性は喜びそうですね。ケータイ電話も顔のすぐ横で使うアイテムなのでパーソナルカラーに合わせると良さそうです。あるいは、コーラを飲むよりも、ラムネを飲む方が若く見えるとかね(ホントか?)

ラムネサワーホイール交換しました!

選択肢が多くて選ぶことが「決断」と言われる今日この頃。こうやって、選ぶ選択肢を絞るような事前情報があると、適当な悩みを無くしてくれて、ハイレベルなところで頭を使うようになるんじゃないかと思います。そういう技術は今後も色々身につけていきたいです。

posted by @shibukawa at 00:35 | Comment(151) | TrackBack(0) | ライフハック はてなブックマーク - パーソナルカラー分析
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/27807425

この記事へのトラックバック
検索ボックス

Twitter

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from shibukawa.yoshiki. Make your own badge here.
<< 2019年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
最近の記事
カテゴリ
過去ログ
Powered by さくらのブログ