オブラブレポート第二弾です。懇親会です。今回はLT資料を作っていたら、どうしてももう一つネタがしゃべりたくなって、勢いで資料を作って参加しました。リジェクトトークスは3分。でもスライドの枚数はあんまり変わりませんでした。ささ、こちらの資料もどうぞ。
まず最初に言われたのが、「LTの発表が素人だ」ということ。ある程度枚数を残して、一番いいところで銅鑼が鳴り、「続きは懇親会で!」というのが理想形とのこと。確かに続きを聞きたいという気になりますもんね。でもね。LTやりすぎて、体が勝手に5分に合わせてしまうんですよ。習慣は恐ろしい。
リジェクトトークスはお酒も入っていたし、全部は覚えてないけど、こちらの方が生々しい話があったり、かなりの枚数を残す人がいて、昔のLTに雰囲気が似ている気がしました。途中、ガマンしきれずにコウイチさんのRTをジャックしてしまったりもしましたけど、こちらも楽しいですね。壁ホワイトボードはちょっといいなぁ。
モデリングコンテストは・・・フリー部門はあまりにもフリーすぎて「UMLの必要なくね?」というのも多かったですが、ポケモンのものは論理的にもUMLと互換性がきちんとあるのに、絵まで描いちゃうあたりに感激しました。あれはいいモデルだと思います。
雑談の中で一番役に立ちそうだったのは、名刺に「合った日付、場所」の欄を作るということ。確かにこれはいいね。「真似します」と宣言しておいたので、Ver.3にはこれが入る予定です。
日記の内容は途中かなり飛んでたりしますが、だいたいこんな感じでした。楽しい時間をありがとうございました。そういえば、ドラ娘さんがRT後半にドラを外注しようとしていました。ドラも世相を反映してますね。あとで他の人の感想とかも見よう。オブラブ本家のリンク&トラバ集はこちらです。