
今日は色々材料を買ってきて麻婆豆腐を作ってみました。豚の挽肉って高くなったのね。大学時代の2.5倍ぐらいになった気がする。色々そろえたりして、大分生活できるようになってきました。細かいところを見ればまだまだやりかけの部分も多いけどね。換気扇が使えるようになったので久しぶりに作ってみました。いきなり、IHヒーターでフライパンが使えなくて、手元にあった小さいボールで料理をすることになったりして危機管理能力が問われましたが、最後までできました。

寮は「暫定の寮だから」と言われて、家具も買わずに段ボールに洋服を入れていたり、カーテンも買わずにいたけど、結局暫定のまま最後までいました。暫定ってなんだったんだろう?兎にも角にも、掃除が完了して、退寮してきました。コンクリートの固まりのような建物で、冬もそんなに寒くなかったです。エアコンは年に1〜2回しか使用せず。それと比べるとアパートは寒いね。なるべくエアコンを使わないように、厚手のカーテンにしたり色々してみました。今のところ冷える原因はドアかあなぁ、と思ってます。金属の固まりっぽいからね。ドアの内側に何か貼りたい。
以前からやりたかったのは、部屋の中に絵を飾ること。日曜日に世界堂に行って、アメリカで$20で買った絵のレプリカの額をつくってもらいました。ついでに、ギイアンティークギャラリーにて、サヴィニャックの絵はがきを13枚購入。既に、木内麗子さんの絵はがきを5枚ほど飾ってますが、額が手に入ったら、家中がアートな家になる予定です。ギイアンティークギャラリーはオススメです。面白いお店です。商品も店員も。
