![[サンデーヒルズカンファレンス]景色](http://farm4.static.flickr.com/3213/2934381506_c2e0eab524.jpg)
この景色もヒルズのイベントの楽しみの一つです。今日は青山、新宿、池袋方面が見えました。
第一部のYoshikazuさんのお話
![[サンデーヒルズカンファレンス]1部](http://farm4.static.flickr.com/3251/2934383012_e208963924.jpg)
Yoshikazuさんは僕と比較的近い感じなので、いろんな小技も含めて参考になることが多かったです。Yoshikazuさんにあって、僕にないものは「倍速」と「記録」。他の人もこれに関しては「やりたい」と言っている人がおおかった気がします。面白かったのはアスペクトの切り替えをうまつ使用して、自己紹介を2回、自己紹介ワーク2回、説明を2回」という「2段階」方式は面白かったです。僕もいろいろな顔を使うことが多いので、参考にしたいと思います。
Yoshikazuさんは「資料配るのでノートとらなくてもいいです」と言われましたが、僕はそれでもマインドマップは描くようにしてます。僕の中の繰り返し学習のサイクルで、最大の回数をこなすバリエーションは以下の感じです。
話を聞く→マインドマップを描く→mixiの日記に書く→ブログに書く→会社の出張報告に書く→上司に話す→チームメンバーに話す→ワインの会で話す
マインドマップに描いておくと、かなり次のステップがやりやすくなるんですよね。そんでもってmixiで文書化すると、次以降のステップも楽になります。また、TPOに応じて内容を改変したり、なんども振り返りながら、「あ、こんなこともあったね」と加筆しながら学習サイクルを回していきます。
MM通しのリンクかぁ・・・テレビと洗濯機のポイントでiPod Touchが買えちゃいそうだが・・・どうしましょ?学びの学びという話も「なるほど」と思いました。そこまで記録は残してないかも。Yoshikazu さんは「初めてのセミナー」と言われていたけど、すごい練習されたみたいで、すごいスムーズでした。準備重要ですね!
第二部のさをんさんのお話
![[サンデーヒルズカンファレンス]2部](http://farm4.static.flickr.com/3248/2933527769_27c0c0e0ea.jpg)
一番心に残ったのは「自己アピールのためのアウトプット重要」ということかな。変わってもいいじゃん、というのもストレートでいいですね。あと、差別化のためにブログにビジュアルを、というのもさをんさんらしいです。僕ももっとビジュアルにして、アンテナにひっかかるようにして、朝、学校の下駄箱を開けたらファンレターがたくさん、ということになるように頑張ります。
ブログとかを最初からやっていたりした人でも色々参考になる話があったけど、是非ともまだ何も手を付けていないような人に聞かせてあげたい感じです。アウトプット→気持ちが伝わる→反応がある→さらなるアウトプット!とポジティブフィードバックと、いいサイクルを回している人が増えるといいですよね!
そういう学びもいろいろありましたけど、一番「すごい」と思ったのは、スライドとかまったく使わないで、言葉だけでプレゼンをされた点です。あれは真似できるようになりたいなぁ。
さをんさんは「イラストは気持ちやセリフも表現できる」ということなので、早いところイラストシンキングのセミナーに行って修行したいです。
第三部 対談
![[サンデーヒルズカンファレンス]3部](http://farm4.static.flickr.com/3160/2933529311_9654e9f95f.jpg)
マインドマップの、あまり大きく宣伝されてない効果(発表者がセミナー後に、その感想を教えてもらうのに便利)とか、脳科学の人のマインドマップの受け取り方とか、いろんな話がありました。「現代はインプット過多になっている」などなど、周りの人の状況など、そういう所が多かった気がします。後はブログの続け方とか。そういえば、ブログを更新しなかったらリマインダーが飛んでくるWebサービスなんてのもありました。せっかくなので、今までは2週間の猶予だったのを1週間にしてみました。今度セミナーで話される時にいかがですか?>さをんさん
![[サンデーヒルズカンファレンス]牛肉とアスパラのオイスターソース炒め](http://farm4.static.flickr.com/3288/2934389152_de4115d09c.jpg)
その後はみんなでランチ→残ったメンバーで椿屋で情報交換→U1さん、さをんさんと六本木ヒルズ→U1さんと禅という感じでした。オススメの本を教え合うワークは熱いです。今度ワインの会でやろう。そういえば、ヒルズのZARAに行ってみたら、思いの外スーツとかが安かったので、今度モテスーツを買いに来よう。