2008年10月04日

「引っ越しが近い」

11月に引っ越しをします。会社の寮を出て、アパートです。同じウツノミヤ市内の移動ですが。距離にして直線で2キロほどかな。着々と準備中です。2〜3日の出張が11月上旬までに4回あったり、仕事のピークが来たり、スケートの大会があったり、色々ピークを迎えるのですが、引っ越しは大いに楽しんでやりたいと思ってます。

[新居]外観

アパートは10月20ごろに見つけて契約してきました。費用の払いはまだ先ですが。ウツノミヤは東京に比べて安いですが、そのウツノミヤ平均よりも安いところです。2DKで、六畳間が3つで一つがキッチン&ダイニング、という感じです。安い理由は築24年だから、ということだと思いますが、壁紙は貼り直してくれたし、タタミから床に変更してもらったので問題なしです。

[新居]コンセントをチェック[新居]照明の金具もチェック

金曜日にカギを借りて、壁の寸法とかを測りまくりました。ついでにコンセントの位置とかもね。これは重要ですね!いろいろ制約があって、置ける位置が限られたりしますからね。当初計画とは冷蔵庫、電子レンジの配置が代わりました。テレビもね。

一番制約があったのは洗濯機。奥行きが60cmしかないため、ほとんどのドラム式の洗濯機がムリ。置けるのは唯一日立製のものだけです。考えていた東芝製の洗濯機だとトイレのドアが開かなくなります。室内で仕事後に洗濯することが多いし、下の階の人のことを考えるとドラム式がいいんだよね。5人家族でもいいスペックだけど。テレビはREGZAで32インチでHDD内蔵。会社の人からは「テレビで女の子を誘うには40インチ以上ないと!」とアドバイスをくれる人がいますが、六畳間でNHKとワールドビジネスサテライトを見るのに40インチはいらないです。ほんとは24インチぐらいでいいんだけどね。HDD内蔵モデルの最低サイズは32なので。



[新居]キッチンから南に向かって[新居]一番奥の部屋から北西に向かって

部屋の使い方はまだまだ悩み中。今までワンルームで済んでいたからね。今考え中なのは、ダイニングテーブルはキッチンへ、真ん中の部屋はリビングとしてテレビを、一番奥の部屋はベッドと本棚、という感じかな。真ん中の部屋には105cmの高さのテーブルを置こう。部屋で立ち読みができるようにw

ベッドに関してはアドバイスをくれる人がたくさんいます。「(彼女ができたときのことを考えて)先行投資でダブルベッドにすべき」(byこうじさん)とか、「ちょっと広い方がセレブな感じだよね」(by会社の人)とか、「一人でダブルは寂しいよね」(byさをんさん)などなど。まぁ、最初は今使っているシングルをそのまま使うとして、夏までにはマットレスのしっかりしたベッドに買い換えよう。今のマットレス体に合わなくてすごくクビが疲れるので。ベッドルームはスタンドライト、他の部屋はシーリングライト。できればシーリングファン付きがいいなぁ、なんて思ってます。IKEA行きたい。

11月に最低限買うのは、カーテン×2、洗濯機、照明×3、本棚×1かな。後は来年の夏ぐらいまでに計画をたてて徐々にそろえよう。

木内麗子さんのイラストのポストカード

あと、前々からやりたかったのは、イラストとかのポストカードを額に入れて飾るというやつです。ほぼ日刊イトイ新聞でも紹介されている山下さんは実家のご近所さんなので、サヴィニャック関連のポストカードは買いに行く予定です。

昨日はオープンソースカンファレンスに顔を出した後は写真美術館を回って、その後に表参道ヒルズで木内麗子さんがやられている個展に行ってきて、↑何枚か購入してきました。木内さんの個展は火曜日までになります。オススメです。イギリスの雰囲気が伝わってくるかわいらしい絵がたくさん見られます。タッチも色々で幅が広くてすごいです。引っ越しのことをお話したら「今度絵を持って伺いますから」と言って頂いたのですが、なんだか申し訳ないです。

そんな感じで引っ越しが楽しくなってきました!
posted by @shibukawa at 00:00 | Comment(72) | TrackBack(0) | その他 はてなブックマーク - 「引っ越しが近い」
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/26078538

この記事へのトラックバック
検索ボックス

Twitter

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from shibukawa.yoshiki. Make your own badge here.
<< 2019年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
最近の記事
カテゴリ
過去ログ
Powered by さくらのブログ