2008年03月14日

「Solarisも一緒にBuildbot?」

Buildbotを使って、仮想環境も利用すると一台で多数OSのテストを行える、というのがPyDevCampで清水川さんに教えて頂いたことです。マルチOSなテストは今はしてないけど、いつかはこういう環境を用意したいと思います。PySpecもwxPytnonがない状態でのテストも一緒にできたらいいな、と思うし。あ、そんなときのvirtualenvか。でもBuildbotと共存できるかどうかは調査が必要かな。

builder by ZDNetの記事によると、Intel CPUのMacOS XマシンにはSolarisもインストールできるとか。この記事はBootcampだけど。もし仮想PCとして起動できるなら、MacOS X, Windows, Linux, Solaris, FreeBSDなど、多くのテストを一台でまかなえるようになるのかな?これならXeonのMac Proを買ってもエコな気がする。買わないけど。

---

この記事と関係ないけど、Firefoxのスペルチェック機能って便利だね。僕みたいにちょくちょくプアな英語力で英語を書こうという人には。FireFoxアドオンでPySpecのGUIを作るってのはどうかな?できるか分からないけど。FireFoxアドオンもちょっと調べてみよう。
posted by @shibukawa at 00:00 | Comment(170) | TrackBack(0) | アジャイル はてなブックマーク - 「Solarisも一緒にBuildbot?」
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/26078503

この記事へのトラックバック
検索ボックス

Twitter

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from shibukawa.yoshiki. Make your own badge here.
<< 2019年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
最近の記事
カテゴリ
過去ログ
Powered by さくらのブログ