2008年02月12日

「ブレインライティング」

ブレインライティングという本を手に取ってみました。これ、コンピュータ業界ですごく流行りそうな気がしますが、まだ周りで話題にしている人はあまりいない気がします。

基本的にはブレインストーミングをさらに形式化して、時間とアウトプットを決めて行う手法です。詳しくは本を立ち読みしてみてください。速読なんか勉強しなくてもコアの部分は4〜5分で理解できると思います。ブレインストーミングとの違いは、マルチコアで同時並行にやる、人数は一人から1000人規模でもOK、というところですね。是非ともファシリテーションテクレパートリーに加えたい一品です。

この本を読んで参考になったのは、立ち読みで読破したのに、さらに買う気にさせてしまう、本の構成力です。先ほども書いたとおり、コアの技術は本にするのもおこがましいほどシンプルで簡単です。だけど、この著者の特徴として、周辺技術もいくつか紹介しつつ、きちんとブレインライティングとの関係を考察しているところ。こういう系の本だと投げっぱなし、というのも良くあるからね。丁寧に回収しているので「あ、あれもこれも役に立ちそう」という気にさせられます。

流行る技術って決して高度な技術ではなくて、簡単なんだけど、目からうろこ、というものが多い気がします。そういう意味で、気軽にぱっと広がっていく可能性は十分にあると思います。是非とも本書を手にとって読んでみて下さい。ついでにアフィリエイトのクリックが増えないかなぁ。

posted by @shibukawa at 00:00 | Comment(20) | TrackBack(0) | 読書記録 はてなブックマーク - 「ブレインライティング」
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/26078492

この記事へのトラックバック
検索ボックス

Twitter

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from shibukawa.yoshiki. Make your own badge here.
<< 2019年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
最近の記事
カテゴリ
過去ログ
Powered by さくらのブログ