2009年01月21日

「人はこうして騙される・・・・騙される方が悪いと言われないために」

[立教大学21世紀デザイン公開講座]歴史を感じる建物

立教大学の21世紀社会デザイン研究科の公開講座を受講してきました。テーマは「人はこうして騙される・・・・騙される方が悪いと言われないために(PDF)」というお題の無料の公開講座を受けてきましたでした。きっかけは、ランチェスター戦略学会で知り合った方から公開講座のお話をうかがい、気になって一度行きたいと思っていました。今回はマインドマップを4枚ほど。

[立教大学21世紀デザイン公開講座]マインドマップ1[立教大学21世紀デザイン公開講座]マインドマップ2[立教大学21世紀デザイン公開講座]マインドマップ3[立教大学21世紀デザイン公開講座]マインドマップ4

公開講座というのは初めての参加でしたが、期待以上に楽しめました。結構ここの学科の公開講座は興味を引くような内容が多くて面白いですね。今後もちょくちょく参加したいと思います。

学んだことはたくさんありますが、警察、消費者団体、金融機関など、大学と、さまざまな立場で色々な努力をしている、というのを直接メッセージを受け取れたのが一番かな。「みんなでいい社会を作ろう!」というストレートなメッセージは勇気づけられますね。

へぇ、と思った話では、振り込め詐欺には代表的な4つの手口(オレオレ、還付金、架空請求、融資保証)ではそれぞれ性別や年齢などのターゲットが明確に分かれている点。大阪のおばさんはオレオレ詐欺には強いけど還付金詐欺に弱いとかw あとは件数自体は減ってきているが、それでもまだ市民の体感(というか情報源が誇大に情報を流したがるテレビぐらいしかないと思うので難しいと思うけど)としてはまだまだ安全になってきている実感はない、などなど。「楽して儲けたい」という意識がある限り、ダマされる人可能性のある人は居続けるということなんだろうね。それでも、巣鴨信金では4月から11月の間に48件の振り込め詐欺を防止し(3件は制止を振り切って振り込んだとか)た、という事例を聞くと、なんか頼もしいですね。

[立教大学21世紀デザイン公開講座]講座の様子

最近はカウンセリング系の話にも興味があるということもあり、一番個人的にお話が一番面白かったのは静岡県立大学の西田先生。詐欺にあいやすい6つの心理など、分かりやすくまとめてありました。言われてみると、科学性の演出への耐性が世の中的に相当落ちていますよね。やはり常に自分の頭で考え続けるのが重要ですよね。フランシス=ベーコンのイドラという考え方は未だ持って現代社会の人々が考え得るべき課題だと思います。そうじゃなきゃ、環境にいいはずのレクサスやクラウンのハイブリッドよりも、カローラの方が環境にいいという事実にみんな気づくはずw

パニック寸前にしておいて、唯一の解決策として案を提示することでそちらになびかせやすくする(完全にパニックだと行動は不可能)、というのはなんかに応用できそうな気がします。クルマの運転にしても、「もうダメだ!」と思った瞬間の脱出装置とか・・・まぁ、現実性はおいといて。詐欺だと罠になるけど、解決策が与えられることでそちらに向かうエネルギーが出てきて、精神的な安定を得るようなメカニズムは、とくにクリティカルな場面で使われるようなシステム作りに非常に参考になりそうです。

詐欺も儒教国はオレオレ詐欺に弱い(家族を守る意識の強さの現れ)など、かなり文化を反映しているんですね。逆の視点で、オレオレ詐欺があるから家族を思う気持ちは強い、などリフレーミングしてみると、それぞれの国民の考えている価値観が見えてくるかもね、というのにちょっと挑戦してみたくなりました。

ちなみに、西田先生は「ためしてガッテン」と、「とことんはてな」という番組に近々出演されるらしいです。ばっちり録画予約しました。小野アナウンサーのファンなのでちょっとうらやましいですwそれにしても立教大学は建物がキレイですよね。いいなぁ。

[立教大学21世紀デザイン公開講座]きれいな建物




で、終わり際に、もらった大学の機関誌をぱらぱらめくっていたら、なんか見たことある名前と顔の写真が!村田さんって合唱のサークルの後輩だよね?きっと。気になってホームページを見てみました。いやはや。こんなすごい活動をしていたなんてびっくりです。

かものはしプロジェクト

もちろん、速攻でサポーターに申し込みをしましたよ〜。こういう小さい貢献しかできないけどね。EM ZEROあたりとコラボできないか、野口さんに相談してみようかな。そんでもって、あわてて勢いで申し込みをしたら性別欄入力間違ってしまいましたw

かものはしプロジェクト




で、最後になるけど、なんかこのチラシがウケたので写真撮ってみました。問い合わせ多数ってw

[立教大学21世紀デザイン公開講座]なんかウケた
posted by @shibukawa at 00:00 | Comment(177) | TrackBack(0) | その他 はてなブックマーク - 「人はこうして騙される・・・・騙される方が悪いと言われないために」
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/26078476

この記事へのトラックバック
検索ボックス

Twitter

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from shibukawa.yoshiki. Make your own badge here.
<< 2019年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
最近の記事
カテゴリ
過去ログ
Powered by さくらのブログ