スタッフ、会場提供のVoyage Groupさま、参加者のみなさま、お疲れ様でした。スライドのビュー数も一晩で2300超えと、今までSlideshareに上げたスライドの中では一番伸びがいい気がします。PyCon JPの時の発表を日本語で再演するのでいいから出てください、と言われてたのですが、末永さんの検索本もちょうど直後に出てて説明省けたし、転置インデックスの検索の説明はざっと削って、あらたに進捗をちょびっと足しました。
SphinxCon記念で、Sphinxユーザに便利かもしれないリポジトリ作ったよ。 https://t.co/XnvZy5OBZG #sphinxjp
— 渋川よしき (@shibu_jp) October 23, 2014
イベントの前に、こんなリポジトリをでっち上げました。Markdown形式でOSSライセンス文を集めたリポジトリがあったので、手でフォーマットを直しました。Sphinxで何かしらのツールのドキュメントを書くときは、この中のファイルをコピーして入れるとお手軽ですね。LICENSE.rstという名前で入れておいて、index.rstに .. include:: LICENSE.rst
を入れておくのが僕のマイブームです。後から考えれば、PanDoc使えばよかった!