2014年10月27日

SphinxCon JP 2014でOktaviaの宣伝してきた

スタッフ、会場提供のVoyage Groupさま、参加者のみなさま、お疲れ様でした。スライドのビュー数も一晩で2300超えと、今までSlideshareに上げたスライドの中では一番伸びがいい気がします。PyCon JPの時の発表を日本語で再演するのでいいから出てください、と言われてたのですが、末永さんの検索本もちょうど直後に出てて説明省けたし、転置インデックスの検索の説明はざっと削って、あらたに進捗をちょびっと足しました。

イベントの前に、こんなリポジトリをでっち上げました。Markdown形式でOSSライセンス文を集めたリポジトリがあったので、手でフォーマットを直しました。Sphinxで何かしらのツールのドキュメントを書くときは、この中のファイルをコピーして入れるとお手軽ですね。LICENSE.rstという名前で入れておいて、index.rstに .. include:: LICENSE.rstを入れておくのが僕のマイブームです。後から考えれば、PanDoc使えばよかった!

パフォーマンスチューニング

続きを読む
posted by @shibukawa at 21:40 | TrackBack(0) | 日記 はてなブックマーク - SphinxCon JP 2014でOktaviaの宣伝してきた
検索ボックス

Twitter

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from shibukawa.yoshiki. Make your own badge here.
<< 2014年10月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近の記事
カテゴリ
過去ログ
Powered by さくらのブログ